明けましておめでとうございます。2011年01月01日 16:03

昨年9月からフィットネスクラブに通っています。

フィットネスクラブと言っても体重は1キロ増えましたが、体調がよくなりました。

「ブヨンブヨン」だったお腹が「ブヨブヨ」程度になりました。

少し寒さにも強くなったような気もします。

今年もよろしくお願いいたします。

今年からツイッターをはじめました。2011年01月06日 16:06

KOKUBUYOSHIHIROという名前ででています。

まだプロフィールも張り付けてないのですが、

近いうちに整備します。

古きよき国分芳宏のカリカチュアです。ご笑覧ください。2011年01月09日 16:06

カリカチュア
ツイッターで使っています。似てますか。

漢語の多義語2011年01月10日 16:10

漢語は日本語や英語に比べて多義語が少ないような気がします。私論ですが中国が多民族国家のためだと思います。いろいろな言葉を話す人に情報を正確に伝える必要があったからでしょう。もしかすると、元々の中国語には、いくつかの意味があったが、日本語に輸入されたときに1つの意味以外が捨てられてしまったからかもしれません。例外もあって「勉強」のように日本語に溶け込んでいる用語は「学習」という意味の他に「値引き」という意味が派生しています。

同義語と同音異義語2011年01月11日 16:11

例えば、平仮名でかいて「とる」という用語にはいくつもの漢字が当てられていて辞書によっても異なっています。係り受け関係で整理していて、どこまでを同義語とするべきかが悩ましいところです。逆に「あつい」という用語は「厚い」と「熱い」とでアクセントも異なるので明らかに別の言葉と判断できます。

英語の多義語2011年01月12日 16:11

レコメンデーションのために辞書上の用語を良しあしで分類してあります。ナイーブ(naive)という用語は英語の辞書を調べると良い意味だけではなく馬鹿正直といったような悪い意味も載っています。このような用語は、他にトレンディー、ユニークなども良い意味と悪い意味があります。しかし幸いなことに日本語には良い意味だけが輸入されたようです。

出来上がる。2011年01月14日 16:12

昨晩も飲んだのですが、私がホストだったので、早目に会館に行っていました。気にするゲストでもなかったので、先に一人で飲み始めていました。ゲストが少し遅くなったので、ゲストが来たときは私はすっかり出来上がってしまっていました。

多義語 建物が出来上がる(完成)、人が出来上がる(酔う)

固有名詞2011年01月15日 16:13

規則音声のためにテキストを発音に直す仕事をしています。固有名詞の意味違えが多くて困っています。同じ漢字でもいくつもの読み方があります。「国分」という姓はちょっと前までは私と同じ読み方の「こくぶ」と呼ばれていましたが、最近はTOKIOの「国分太一」の方が有名になって「こくぶん」と呼ばれることが多くなりました。他に同じ字で「くにわけ」と読むひともいるそうです。

国分という姓は元々国分寺に関係があったのっだそうで、いろいろな地方にいます。しかし面白いのは東北の人は「こくぶん」、南の方のひとは「こくぶ」と読むようです。我が家の場合も祖先は関西です。

もうひとつ、同じ字で書いた姓を「くにわけ」のように異なる読み方をするのは私の考えでは、分家をしたときに同じ名前が近所に多すぎることになるので、少しでも変えようとしたためでしょう。

このようにいろいろな読み方があるのは、ルビを振ったり、テキストからの音声合成するシステムの泣き所です。

助数詞の多義語2011年01月19日 16:13

1時3分(ぷん)、1割3分(ぶ)。よく使うせいもあってこの辺は読み間違えるひとはいません。日本人は無意識のうちに意味を考えて読んでいます。このような例は他にもあります。

係り受け辞書2011年01月20日 16:13

意味解析で、係り先を決めるためと、リコメンデーションで良しあしを決めるために、係り受けの辞書を構築しています。係り受けとは「鳥が鳴く」のように名詞+助詞+動詞の組み合わせです。
7万行登録してあります。さらに係りの名詞と受けの動詞をシソーラスを用いて拡張していますが、用語の多義性の問題が残り、どの意味で拡張するべきかを考える必要もあります。
係りの名詞が1語でおさまらないものがあります。例えば「帰国の途につく」と言ったようなもので、係りの部分が「帰国の」と「途」の2つの文節からなっています。「帰途につく」と置き換えることもできます。今「帰国の途」のように係りの部分が複数の文節からなる係り受けを集めています。