放送大学に入りました。2015年04月05日 10:32

年に1科目ずつでも取っていきます。

聴力コンテスト2015年04月14日 08:05

 昨日大学のOB会の懇親会がありました。最後に抽選会がありました。番号を読み上げるのですが、アナウンスの音声が小さくて聞こえません。それでももらっていくひとがいたので、歳をとっても聴力の落ちない人がおられるようでした。

谷津干潟に行ってきました。2015年04月16日 17:38

 暖かさにつられて、谷津干潟に行ってきました。途中で買ったおにぎりを公園で食べて、1日1000円かかりませんでした。でも12000歩、歩きました。

棚田2015年04月21日 09:18

東京から一番近い棚田だそうです。千葉県鴨川市にあります。観光用で「棚田」という日本酒までありました。

ヒカリモ2015年04月23日 09:43

内房竹岡のヒカリモだそうです。黄色に光ってみえました。

今年も庭にツツジが咲きました。2015年04月27日 08:17


庭に咲いたスズランです。2015年04月27日 08:18

昔はその香りを楽しんだのですが、最近は嗅覚が鈍感になってしまって鼻をそばにつけないと匂いを感じられません。

ナルコランです。2015年04月28日 15:20

庭にさきました。派手ではないのですが、かわいらしい花です。日本の原生種だそうです。

ボケ防止2015年04月29日 13:22

ビオラの弦が切れてしまいました。昔ならどうせ後で使うからと言って1セット買ってきたのですが、切れた1本しか買ってきませんでした。もうそんなに長いこと引かないでしょうから。他の弦が無駄にならないように。腕前はとても他人様にお聞かせできるようなものではありません。ただ楽器は指を使うのでボケ防止に良いときいて一人でやって楽しんでいます。

家の寿命2015年04月30日 09:37

 家には住んでいる人の生活の変化にともなって寿命があります。  昔は、板橋の環状7号線から1件内側の家に住んでいました。交通は便利だったのですが、騒音と排気ガスで住環境は悪い場所でした。  40数年前に母親が病気になったのを機に、もう少し環境の良いところに住もうとして今の家を建てました。  多いときには家族が6人いて子供に部屋をとられてしまい、私は居間に寝ていました。今家族は2名です。  徒然草での「家は夏をもって旨とすべし」という言葉にしたがって作ったのですが、冬に寒く省エネでなくて不経済です。  家を建てたたころはクーラーもなく、あえて家電といえば小さな冷蔵庫と、洗濯機と古いタイプの電気窯程度でした。  それが今では、冷蔵庫も大きくなり、電子レンジ、食洗機、電気ポット、コヒーメーカーなどが台所に侵入してきました。よくブレーカーが落ちて停電になります。  食器棚が台所から追い出されて、居間に鎮座しています。  大工さんに進められて檜で家を作ったのですが、私の代が変わるとこの家は壊すことになるでしょう。  昔のように家が代々続くことはないので、これからの家の寿命は建築会社の言うようなに長くする必要はないでしょう。