ギブスが取れました。2025年02月04日 13:29

1月16日に部屋で転んで左手にギブスを付けていたのですが、やっと今日取れました。
3週間、右手の人差し指だけでパソコンを操作していたました。どうにか両手で打てるようになりました。
鼻がかめるようになったのがなによりです。今日はゆくり風呂に入るつもりです。

転びました。2025年01月17日 12:48

家の中で椅子に座ろうとして転んで、左肘を剥離骨折をしました。今左手を吊っています。元々運動神経が弱かったこともあり最近はよく転びます。
前回転んで顔を怪我したときより辛いです。毎朝の体操にもいけません。
片腕での生活をしてみてパソコンは片手でもできるが、思わぬことができません。
 鼻がかめない
 寝間着の紐が結べない
 生卵が割れない
 スマホの電源コードがさせない
お酒を飲むのは大丈夫です。毎晩飲んでいます。

電熱衣服2025年01月16日 08:20

電熱手袋に電熱ベスト。この上にダウンコートを着れば寒さに負けません。
しかし重いので家の中では着ていません。
電熱ベストはせがれが着ていたのを私が見て、欲しそうな顔をしていたようで、せがれが買ってくれました。

鳥目2025年01月15日 10:52

毎朝5時30分に家を出て公園に体操に行っています。
まだ外は真っ暗なのですが鳥が飛んでいます。昔鳥は暗いところで「鳥目」といって目がみえないと聞いていましたが、そんなことはないようです。
そういえば「鳥目」という用語も最近は聞きません。死語になってしまったのかしら。

明治神宮2025年01月13日 20:41

今日は天気がよくて暖かかったので明治神宮に参拝してきました。そのあと時間があったので、明治神宮ミュージアムに寄ってきました。明治神宮には何回もきていたのですが、ミュージアムは始めてでした。興味深い展示がありました。

慣用句2025年01月06日 08:07

日本語の語彙の少なさを補強するために、「の」で繋がれた用語の組み合わせがあります。
それぞれの用語はあまり単独では使われません。組み合わせた結果,、独立した用語として働き、別の意味をもつので、慣用句に含めていいと思っています。
我々の辞書にも185登録してあります。
 例
  阿吽の呼吸
  雲泥の差
  地獄の沙汰
  青天の霹靂
  白亜の殿堂
興味のある方はご連絡ください。

初日に映える富士山2025年01月01日 11:16

明けましておめでとうございます。
お陰様で毎朝6時に元気にストレッチ体操に行っております。
今年もよろしくお願いします。
3^4*5^2年1月元旦

神棚2024年12月29日 09:20

ここに引っ越しして10年。神棚をお祭りしました。気に入っています。

食事会2024年12月26日 15:27

 また社協主催の自分たちで作って食べる食事会がありました。
 なぜ料理は何も出来ない私に声がかかるのか分かりませんが参加いたしました。
 料理は、けんちん汁、肉じゃが、酢の物、ご飯でした。
 結局、柿の皮むきをしただけでした。
 普段、1日机に座っているだけの私にとって楽しい会でした。

冬至2024年12月21日 08:13

冬至です。
今朝も日の出の1時間前に家を出て、羽根木公園にストレッチ体操に行ってきました。出たときは真っ暗でした。
気温2℃。
これからが一年で一番寒い季節です。いつまで続けられるか。